idea factory from newspaper 2003 8 26

資本主義化(convert to capitalism)
 新聞を読んでいると、「国民一億人が全員、中流階級」という記事を見つけました。
この記事で、思い出すのが、学生時代に読んだ論文です。
 この論文は、こう書かれていました。
資本主義経済において、国民の大部分が中流階級になることはありえない。
日本は、資本主義国ではなくて、社会主義国である。
社会主義国で唯一、成功したのが、日本である。
そう書いてありました。
 日本の産業や業界は、規制、行政指導、商慣習によって、
自由な競争が妨げられているのです。
 もちろん、日本が戦後復興していく過程では、
このような「規制、行政指導、商慣習」は必要だったのです。
 しかし、戦後復興が終わった時点で、
新しい社会制度を確立すべきだったのです。
 そのチャンスは、バブル経済の前にあったはずです。
かつて、戦後は終わったという議論がされた時代がありました。
「規制、行政指導、商慣習」が、
戦後体制を、そして社会主義体制を象徴しているのです。
 次のチャンスは、バブル経済の時でした。
この時、産業構造の転換を図れば、
誰も、つらい思いもしないで、産業構造の転換はできたのです。
 にもかかわらず、この二度のチャンスの時に、
日本は、先祖帰りをしてしまったのです。
これは、政策ミスがあったということです。
 そして、現在。
今、日本は、社会主義国から資本主義国へ転換をしているのです。
 しかし、この作業を不景気の時に行なうから、
不幸な人たちが多くなってしまうのです。
しかし、子供の夏休みの宿題と同じく、締め切りは近い。
 社会主義というものは、大きなコストがかかるのです。
日本で、大きな油田が発見されたならば、ともかく、
「打ち出の小槌」がないならば、資本主義化して行くしかないのです。
 それにしても、雇用は守らなければなりません。
あくまでも、ひとつの例ですが、
今は、週休2日制ですが、これを週休3日制か、週休4日制にして、
サラリーマンに副業を認める。
そして、給料はカットする。
 特定の仕事に、一生、専念するのは、職人にとっては必要なことであるが、
普通の人には、それほど、必要ではない。
 むしろ、人生において、さまざま仕事をすることによって、
人間的に成長するし、視野が広くなる。
 毎日、会社と家の往復、これでは、住んでいる世界が非常に狭くなり、
人間的にも狭くなります。
そして、視野も狭くなります。
視野が狭くなるということは、人生が狭くなるということです。

 さて、私は、あの論文によって、大学での研究テーマを決めたのです。
「規制によって守られた業界を、自立して自由な業界へ」という研究テーマです。
 このテーマを持って、夏休みに、先輩を訪れましたが、
銀行業界の先輩、通信業界の先輩、電力業界の先輩、
テレビ業界の先輩、誰も相手にしてくれませんでした。

ところで、これで、自民党が部分的には社会主義政党であったということが、わかったでしょうか。